fc2ブログ

トロンボーンのミュートはへこみぎみ

吹奏楽といえば夏のコンクールが夏の定番行事??


真夏の暑い日々、文字通り「溶けた」ものがありました☀️


トロンボーンミュートのコルクの接着が溶けてコルクがズレたとのSOS




・・・・・・、


コルクも大事だけど!コルクも大事だけど!!


無抵抗のまま落下せざるを得ない健気なミュート。


ついでにこっそり凹みと変形を修正させていただきました🌙






音楽に励む中学生と、健気なミュートにエールをこめて🌼



.14 2023 トロンボーン comment0 trackback0

バック トロンボーン Wkeyパーツ交換


ウォーターkeyが折れたそうです!!



ついでにバネも折れている??

本来バックのWkeyバネはpost支柱に巻きついています



ウォーターkeyだけピカピカ(゜∀゜)✴

バネとコルクと

ついでに石突きゴムも変えて完了です


.18 2021 トロンボーン comment0 trackback0

トロンボーンスライド 動作不良


「スライドがおかしい」

中学校の先生がトロンボーンを持ち込みです💡



確かに、おかしいトロンボーンスライドでした。。


動きはスムーズなのですが

なぜか一番奥まで入らない??


様々な可能性を考えて

一つの予想に辿り着きました


タイムリミットは部活開始までの約2時間



中に入っている“モノ”は

熱せられても大丈夫だと、見当は付いているので

半田付けや調整などの手間はかかりますが


急がば回れ


早速、半田分解します




絶妙な角度でかなり押し込まれていたので

なかなか外れず苦労しましたが

無事に“予想通りのモノ”が出てきました 笑




楽器の中に異物が入ることはあるあるですが

異変を感じた際には無理をしないことです


無事、部活開始にも間に合い、めでたしです


.02 2019 トロンボーン comment0 trackback0

トロンボーン ハンダ外れ



トロンボーンのロータリーレバーの
台座の半田が突然
外れてしまったようです

こちらは学校備品の楽器なので
使っていた生徒さんは突然の出来事に
肝が冷えた、かな?((((;゜Д゜))))

状態を診る限り
経年劣化なので、大丈夫!誰も悪くない!
キレイに半田付けして元通りです


.07 2018 トロンボーン comment0 trackback0

腐食

Bach (バック)トロンボーン

金管楽器は無数のパーツを
半田付けする事で組み立てられています。

大切に使われている楽器でも
いつの間にやら継ぎ目から腐食してくる様です。





そのまま放置しておくと腐食が広がって
仕舞いには穴があいてしまいます。

そうなる前に先手を打ちます。
歯医者さんが虫歯の部分だけを取って蓋をする様に!





腐食の部分だけを取ってしっかり磨き込みます。
がんばってくれょと願いを込めて、ラッカーが乾いたら完了です(・ω・)




ミュージックサポート三日月へのお問い合わせ

管楽器の修理・調整などはお気軽にご相談ください。



店舗情報

ミュージックサポート三日月

〒759-6301
山口県下関市豊浦町大字川棚6878番地
TEL/FAX:083-774-0074


お問い合わせアドレス
music.mikaduki@gmail.com


ホームページURL
http://www.music-mikaduki.com/


営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火・木曜日

古物商許認可 山口県公安委員会
許可741181000069号







.20 2017 トロンボーン comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

ミュージックサポート三日月

Author:ミュージックサポート三日月

 

下関の管楽器修理専門店

ミュージックサポート三日月の東本美咲です。2016年に山口県下関市に管楽器修理のお店をオープンしました。このブログでは、私が管楽器修理の修業をしていたころから現在までの作業をご紹介しております。また、演奏会のお知らせや日常の小話・動物に関することなども時々登場します。

ミュージックサポート三日月
〒759ー6301
山口県下関市豊浦町大字川棚6878
TEL/FAX 083ー774ー0074
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火・木曜日
作業強化日 毎月第2・4月曜日

当店のホームページ下関の管楽器修理専門店

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR