fc2ブログ

パーツ交換


勢い余って前の人の背中に
突き刺してしまったのでしょうか。
半田付けも剥がれてしまう勢いだった模様です。

とりあえず、親の敵のように凹んでいます。


今回は、凹出しはせずに
U字部分のパーツを交換しました。



.29 2015 トロンボーン comment0 trackback0

ベル 捩れ


Bachトランペット
180ML37SPです。

ご覧の通り、捩れてます。

一周ぐるっと見事な捩れ具合です。
どちらかというと
ホルンでよく見かける光景です。



整えてみました。↓


作業中に少し、白くくすんでしまいましたが、
クロスで拭けば綺麗になるのでご安心を。

因みに、このトランペットは銀メッキかけ直しをしました。



中古管楽器紹介 トランペット


.28 2015 トランペット comment0 trackback0

磨き


YHR-864Dです。



ノーラッカーなので
ご覧の通り、赤く錆びています。

宜しくない状況なので
磨いてみました。

.27 2015 ホルン comment0 trackback0

マウスピース 凹み


手の中から落ちてしまったマウスピース

打ち所が悪くて

重傷です。



マウスピースマンドレルを使い

整えてみました。



ヒビが入っていなかったのが

不幸中の幸いです。

.18 2015 トロンボーン comment0 trackback0

抜き差し管 調整


C.Gコーンのトランペットです。
(コーンストレーション)


抜き差し管に赤錆がでています↑
このまま放置すると
動作不良や固着の原因になりかねません。

と、いうわけで、


錆を落として
磨いてみました。

錆だけでなく、内管そのものも削ってしまうと
気密性や動作などなど・・・
とりあえず、宜しくない状況になるので
注意です。
.14 2015 トランペット comment0 trackback0
 HOME 

プロフィール

ミュージックサポート三日月

Author:ミュージックサポート三日月

 

下関の管楽器修理専門店

ミュージックサポート三日月の東本美咲です。2016年に山口県下関市に管楽器修理のお店をオープンしました。このブログでは、私が管楽器修理の修業をしていたころから現在までの作業をご紹介しております。また、演奏会のお知らせや日常の小話・動物に関することなども時々登場します。

ミュージックサポート三日月
〒759ー6301
山口県下関市豊浦町大字川棚6878
TEL/FAX 083ー774ー0074
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火・木曜日
作業強化日 毎月第2・4月曜日

当店のホームページ下関の管楽器修理専門店

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR