fc2ブログ

フルート 動作不良


木管楽器は不思議ですね~(´・ω・`)


1つのkeyを押しただけなのに

2つ3つのkeyが動きます!!

隣だけでなく、離れたkeyが動くこともある💦


サックスやクラリネットなど

それぞれで連動する仕組みが違うのですが、

フルートの場合はkeyの中に通っている

パイプ?心棒?がミソなのです(゜∀゜)✴


ただ、、、


この心棒、錆びると一大事。

たちまちに滑らかなkeyの動きを妨害しにきます




通常の“分解”ではバラさない所までバラして

心棒の錆を磨けば解決。


文字にすると簡単そうですが、

そうではないのですよ😸🎵


通常の分解ではバラさない所までバラすのですから

人間で例えるなら

お腹にメスを入れて切り開かれるレベルの緊張感?


こわいですね(゜ω゜)✴

.30 2020 フルート comment1 trackback0

comment

ピッコロやフルート、オーボエを分解して調整するのは大変だと思います。
オーボエなどは組み立てるだけでも壊さないか緊張しますが、あれを分解するのですから驚きなんです。
小型になるほど部品点数が増えてるような気がするのですが、どうなんでしょうね。トランペットなど金管楽器はある意味単純ですが、木管楽器の複雑さは触ってびっくりです。
2020.05.30 12:01 | URL | fuminori62 #- [edit]

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://owlblog2.blog.fc2.com/tb.php/207-fb14fa77

プロフィール

ミュージックサポート三日月

Author:ミュージックサポート三日月

 

下関の管楽器修理専門店

ミュージックサポート三日月の東本美咲です。2016年に山口県下関市に管楽器修理のお店をオープンしました。このブログでは、私が管楽器修理の修業をしていたころから現在までの作業をご紹介しております。また、演奏会のお知らせや日常の小話・動物に関することなども時々登場します。

ミュージックサポート三日月
〒759ー6301
山口県下関市豊浦町大字川棚6878
TEL/FAX 083ー774ー0074
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火・木曜日
作業強化日 毎月第2・4月曜日

当店のホームページ下関の管楽器修理専門店

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR