fc2ブログ

アルトサックス ネックの互換性


YAS-875s に

YAS-34・ニッカンインペリアル・アンティグア

3種類のネックを取り付けてみました💡


径(ジョイントの太さ)は大差ないようで

キツくはなく、やや緩いくらいでした。



875の純正ネック ⬇⬇



875に34のネック ⬇⬇



keyの形が若干違いますね!


875にインペリアルのネック ⬇⬇



これも、37の仲間ですね!ぶつかっています


875にアンティグアのネック



意外な展開です。径もkey角度もピッタリ❗❗


今回のシンデレラはまさかのアンティグアでした。



今回はごく一部の紹介でしたが

見た目は大差なくとも合わない組み合わせもある…

ネットを見ればネック単体の販売も沢山ありますが

ご購入の際には互換性にお気を付けくださいね~🌼

.17 2020 サックス comment1 trackback0

comment

875はSになると特注仕様なので納期が4~5ヶ月かかりますよねえ。基本的に管楽器は銀であるべき!と頑なに言い張っているので、サックスも銀にしてますが、アルト、テナーは62Sで勘弁してもらってます。ソプラノは渾身の一撃で875EXHGSを購入。鼻血も出ません。楽器が安くなればいいのにねえ、と思ってます。ま、みんなそうでしょうけど。
2020.06.25 22:12 | URL | fuminori62 #- [edit]

post comment

  • URL
  • comment

  • password
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://owlblog2.blog.fc2.com/tb.php/210-169c9df5

プロフィール

ミュージックサポート三日月

Author:ミュージックサポート三日月

 

下関の管楽器修理専門店

ミュージックサポート三日月の東本美咲です。2016年に山口県下関市に管楽器修理のお店をオープンしました。このブログでは、私が管楽器修理の修業をしていたころから現在までの作業をご紹介しております。また、演奏会のお知らせや日常の小話・動物に関することなども時々登場します。

ミュージックサポート三日月
〒759ー6301
山口県下関市豊浦町大字川棚6878
TEL/FAX 083ー774ー0074
営業時間 10:00~20:00
定休日 毎週火・木曜日
作業強化日 毎月第2・4月曜日

当店のホームページ下関の管楽器修理専門店

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR